こんにちは早川です。
前回のブログでも言ってた大島てるさんのトークイベントに先週の土曜日ですが家人と行ってきました。
電車で福山まで行っていたので、駅前からゆっくり歩いて30分くらいで会場のクシノテラスへ着きました。バラ公園の近くです。
16時30分オープン17時スタートで、うちらは35分くらいに着いて30番目とかだったけどスクリーンも見えるし大島さんも見えるしで割と前の方に座れました。ソールドアウトになってたけど8〜90人くらいは入っていたと思います。チケットもPeatixってアプリで表示できるので便利な世の中になりましたね。

最初にキュレーターの櫛野さんから、基本撮影OKだけど途中で出来ないものも映すからそれだけはNGという説明がありましたが実際の死体検案書でした。
大島さんからは最初に瑕疵物件(床が傾いている、水漏れetc)、心理的瑕疵物件(人は死んでないが隣が宗教団体とか政治団体とか)、事故物件(自殺、他殺etc)があるという説明があり、心理的瑕疵物件って言っても必ずしも人が死んでるわけじゃないよなぁと忘れていたことを思い出させていただきました。
事故物件とそれにまつわることを次々紹介する内容かなと予想していたけど、実際は事故物件の定義(大島てる上で)、事故物件の見分け方、事故物件と判断する基準とかそういうのも含めつつでした。
例えば、マンションから飛び降り自殺があり大島てるにも登録があるけど、よくよく調べたら隣のマンションからの飛び降りで、大島てるに登録されているのは発見現場だったらしく、今は隣のマンションが事故物件登録、元々登録されてたマンションは遺体発見現場として修正されているそうです。
また、事故があった物件を壊して建て直しても、その土地が事故物件なので建て替えてもそこは事故物件であると大島さんは持論を話されていました。
あとは住宅地にある民家を取り壊していきなり駐車場が出来たりするのも、その家が事故物件であった可能性が高いと言われてました。
実際に事故物件解体後、駐車場で数年間(人が忘れるくらいまで)経営して、その後その土地に建売住宅を建てて売りに出したという事例も紹介してました。
まぁ途中で首吊り(ベランダから外に向けて)、飛び降り、電車への飛び込み(少し前ネットで話題になったやつ)の動画や、孤独死の体液の人型、実際に大島てるに登録されてる体液がドアの隙間から滲み出ている写真紹介やらもあり、エグいのが苦手な人はちょっとキツかったと思うイベントでしたが最後まで楽しめました。
ほんで帰りは串揚げ屋でひっかけていい気分で帰宅。

じゃあの〜ノシ
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。