2019年10月25日(金) 掲載
こんにちは、坊野です。
先月9月に京都へ行ってきました。
中旬でしたが、まだ真夏といった感じの気温と湿度
それでも一日あちこちを散策してきました。
最初に訪れたのは、知恩院。
いきなり、急な坂を上ったと思ったら次に急な階段があり、最後に門をくぐると敷地内に到達。
今までに見たこともない大きさの寺院でビックリ!
次に知恩院から坂を下り、円山公園を通過して降りていくと
日本有数の外国人の観光スポットの八坂神社に到達。
大勢の人でしたが噂どおり、ほんまに全く日本語は聞こえてきませんでした。
(笑)
それから京都駅の方へ移動して昼食。
回転寿司でええかっ!と思い「金沢まいもん寿司」というお店に入りました。
中に入ってビックリ!
石川県が本社のお店だけあって、お店の中は壁も天井も金箔だらけ!おまけにテーブルにまで金箔があしらわれていました!
雰囲気に圧倒されて写真は撮れず……
ちなみにお値段の方は、さすが金箔!というプライスでした。(笑)
腹ごしらえした後、またぶらぶら散歩。
先ずは、京都東本願寺。
さっきの知恩院の大きさに驚いた私ですが、ここの大きさは別格でした。写真に入りきりませんっ
そのあとは京都南座へ。
その日は9月花形歌舞伎が開催中で、片岡愛之助、中村七之助、市川中車などが演じる「東海道四谷怪談」が演じられていました。
歌舞伎というものを一度は見たいと思っていましたが、当然ながらチケットは完売。
南座の入り口前には物凄い人だかりで、肩と肩がぶつかり合いながら、スルーするだけでも大変でした。
車をとめていた白川筋の近くの駐車場まで歩いている途中、
こんな京都ならではのお店を見つけました。
ハードロックカフェです。
さすが京都ですね
今度はまた、涼しい紅葉の時期に行ってみたいと思います。
では、おすすめ物件のご紹介です。

交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。